「美味しい」と「旨い」の違い

料理

美味しい料理と旨い料理。

どちらも同じ意味ですが、「旨い料理を作れ」と言われたことはありませんか?

なんだか本当に概念的な話で困った方もいらっしゃったはず。

その言葉の意味について深掘ってみましょう。

結論から言うと、「美味しい」と言うのはすごく一般的な概念で、言葉の裏には「不味くは無い」という部分も暗に含みます。

「旨い」と言うのはとても感情に働きかけた語彙です。

つまり、

お客様を感動させるような料理を作ろう、という意味があります。

料理を作る上で、美味しい料理を作るっていうのは誰もが目指すところで、

食べる方ももちろんそうであって欲しい。

それはわかっていただけるかと思います。

生きるために食べる、という時代背景とは違い、食も一種の娯楽を含んだ、

生きる上での楽しみ、という側面を持っています。

食べて味わう以外にも、写真でその姿形をSNSでアップして「映え」を求めたりするのもお客様として求める部分であります。

「旨い料理」を作る上で心がけているのは、こうした感情に働きかけるようなことでは

ありますが、

もっとシンプルに、

もっと単純に。

ありきたりの料理でも、こだわりを持って勧められるか、

季節感ドンピシャで「これが食べたかったんだよ!」と言ってもらえるか。

はたまた、お酒にベストマッチするような訴求を得られるか。

その奥は深く、終わりはありませんが、

そこに目が向くかどうかで、考案するメニューに魅力が生まれる、

そう信じて仕事をしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました